新春!京都伏見稲荷&平安神宮へ初詣ゆったりきままに京都の旅
-
コースNo.P10
-
区分日帰り
-
旅行代金 7,980円
-
目的エリア 近畿
-
伏見稲荷大社 千本鳥居
-
平安神宮
-
平安神宮
コース |
各地(7:00~8:10) ~伏見稲荷大社(稲荷神社の総本宮、自由参拝と自由昼食、約2時間15分予定)~平安神宮(朱色の鳥居は圧巻)……京つけものの大安(お買物)~井筒八ッ橋本舗(お買物)~各地(18:30~19:40頃) |
---|---|
コース
ポイント |
【伏見稲荷大社】伏見稲荷大社の見どころの1つである「千本鳥居」。海外からの参詣者の中には、これを目当てに日本に来られる方も多数いらっしゃいます。 千本鳥居がある辺りは、江戸時代に願いと感謝を込めて建てられたのがその始まりなんだとか。この千本鳥居を出たところが奥社奉拝所、稲荷山の入り口ににあたります。 多くの鳥居で形成された「朱色のトンネル」は、まるで異世界に迷い込んだのかと見紛うほどの幻想的な光景を醸し出します。 また、伏見稲荷大社は全国の稲荷信仰の発祥の地としても知られています。 境内には稲荷大神のお使いである「狐」が眷属として鎮座しており、「玉」や「鍵」、「巻物」や「稲穂」などを様々にくわえています。何をくわえているのか観察しながら境内を散策するのもおすすめです。
【平安神宮】平安遷都1100年を記念して創建された「平安神宮」。「細雪」などの文学作品で知られる谷崎潤一郎を始めとした数々の文豪が愛した桜の名所としても知られています。 広大な庭園に様々な日本の自然の情景が作り出された「神苑」。鮮やかな朱色が美しい社殿「大極殿」など、色彩豊かな光景が楽しめる「平安神宮」.思わずカメラを向けたくなるような景色に出逢えること間違いなしです。
|
最少催行人員 | 25名様 |
日程 |
1月2日 = ◯ 1月7日 = ◯ 1月23日 = ◯ 2月3日 = ◯ 2月16日 = ◯ 2月23日 = ◯
1月4日 = ◯ 1月11日 = ◯ 1月28日 = ◯ 2月8日 = ◯ 2月18日 = ◯ 2月22日 = ◯ 多…多治見駅北口 笠…東鉄笠原車庫 土…土岐市駅裏 瑞…瑞浪駅裏 恵…東鉄恵那車庫 可…東鉄可児車庫 ◎…催行決定しております。お問い合わせください。 〇…空席あり ×…催行中止、または受付中止です。 問…お問い合わせください。 |
注意事項 | ※昼食は自由食となります |
旅行代金 |
【旅行代金】 大人・小人同額 7,980円
ルート:
黒・青
2024年1月~2月
7,980円
※小人・幼児料金についてはお問い合わせください。 |